
江戸東京に1300年近く鎮座している歴史のある神社・神田明神。縁結びや仕事運・金運アップのご利益があり、都内屈指のパワースポットです。
目次
-
- みんなの口コミを集めると…?
- お参りに行った人達の声
- 神田明神とはどんなところ?
- 国登録有形文化財・御社殿
- 江戸神社
- 縁結びの神と明神会館
- 神田明神へのアクセス
みんなの口コミを集めると…?
みんなの口コミをワードクラウドで調査してみました!
また、人気アニメ「ラブライブ!」シリーズの作中で、この神田明神が舞台として登場していたことから、ファンの間では「聖地」として親しまれているそうです。
その為、ラブライブ関連のコンサートの当選祈願に参拝する人も多いようですね。
最近では、ラブライブ以外にもいろいろなアニメ作品等とコラボして、神田明神オリジナルグッズ等も販売しているそうです。
お参りに行った人達の声
神田明神(かんだみょうじん)
江戸時代には、「江戸総鎮守」として将軍様から江戸に暮らす庶民にいたるまで江戸のすべてを守護したと言い伝えられている神田明神は、今もなお、大手町・丸の内のほか、神田・日本橋・秋葉原・築地魚市場など都内の108の町々の総氏神様として「明神さま」の名で親しまれています。
ご祭神には、だいこく様(縁結びの神)・恵比寿様(商売繁盛の神)・平将門命(あらゆる勝負運の神)が祀られています。境内では、社殿裏を取り囲むように強力な摂末社※が、東京の歴史を感じさせる建物等が並んでいます。
※摂末社…神社本社とは別に、その神社の管理に属し、その境内または神社の附近の境外にある小規模な神社のこと
国登録有形文化財・御社殿
昭和9年(1944)に竣功したもので、昭和初期の神社建築ではかなり珍しい鉄骨鉄筋コンクリートが使われています。
その頑丈さは、東京大空襲を耐え抜いたほど。参拝者が靴を履いたまま拝礼できる、現代社会に対応した構造になっています。江戸開府400年を記念する2003年の9月に国の有形文化財に登録されました。
江戸神社
神田明神社殿裏にある摂末社のひとつです。祭神は建速須佐之男命(たけはやすさのをのみこと)。
神田明神よりも古い歴史を持ち、江戸最古の地主神とされ、関東の武将たち信仰されていました。
明神会館
結婚式(神前式)を執り行うことができる施設。縁結びの神と呼ばれ、夫婦円満のご利益を授けてくださるといわれるだいこく様に見守られながら式を挙げることができます。
気になる方は、ぜひ見学しに行ってみてはいかがでしょうか。
(開館:平日・土日 午前10時〜午後6時/休館日:毎週火曜日)
神田明神へのアクセス
◆所在地
〒101-0021
東京都千代田区外神田2丁目16-2
◆電話番号 03-3254-0753
≪電車/JR≫
- <中央線・総武線 御茶ノ水駅(聖橋口)より徒歩5分
- 京浜東北線・山手線 秋葉原駅(電気街口)より徒歩7分
≪電車/メトロ≫
- 東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅(1番口)より徒歩5分
- 東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅(B1出入口)より徒歩5分
- 東京メトロ銀座線 末広町駅 より徒歩5分
- 東京メトロ日比谷線 秋葉原駅 より徒歩7分
≪都バス≫
- 茶51駒込駅南口←→御茶ノ水線 神田明神徒歩1分
≪車でお越しの場合≫
- 首都高速都心環状線 神田橋出入口
- 首都高速1号上野線 上野出入口
【神田明神周辺の駐車場】神社より徒歩約5分
- 秋葉原UDXパーキング(800台収容・24時間営業・1日料金平日 2,000円)
- 秋葉原ダイビル駐車場(112台収容・営業時間7:00〜23:00・1日料金 2,000円)
◆正式名称:神田神社
◆参拝時間:終日
- お守り授与所 9:00~16:30
- ご祈祷の受付 9:00~16:00
◆ご祭神
- 大己貴命(おおなむちのみこと)/だいこく様
- 少彦名命(すくなひこなのみこと)/えびす様
- 平将門命(たいらのまさかどのみこと)
◆主な神事:神田祭
公式サイト:https://www.kandamyoujin.or.jp/

全国の神社・お寺のご利益、効能、おすすめ情報などを見つけてお届けします!