
青い池やラベンダー畑でも有名な富良野・美瑛(びえい)。
青い池は立ち枯れのカラマツと水の青さのコントラストが絵画のように美しく、人気観光スポットとして観光客が増えています。
「北海道3大パワースポット」として、「北海道神宮」「洞爺湖」と並んで「美瑛神社(びえいじんじゃ)」は有名なスポットなんです。
目次
- 美瑛神社とは?
- ハートマークの正体は厄除け
- 境内のハートをたくさん見つけて恋愛運アップ!
- トウモロコシの「えぞみくじ」も忘れずに!
- 恋愛のパワースポット「美瑛神社」でハート探しをしよう!
- 美瑛神社アクセス
美瑛神社とは?
美瑛神社は住宅地の中にある木立に建つ、北海道の有名な縁結び神社。
駅からもアクセスのいいパワースポットで、「美瑛神社」へはJR美瑛駅から車で約5分。
伊邪那岐神(いざなぎのかみ)と伊邪那美神(いざなみのかみ)の夫婦の御祭神を祀る神社で、恋愛成就や縁結びにご利益があるんです。
「白ひげの滝」「青い池」と並ぶ美瑛の人気観光スポットで、SNSにもたくさん投稿されていますよ。
ハートマークの正体は厄除け
御神殿の正面には、ハートマークの装飾があります。
このハートは「猪目(いのめ)」という古墳時代に日本に伝来した文様だそうで、美瑛神社だけでなく他の仏教建築でも見られるもの。
猪の目を模ったデザインには火除け、厄除けの意味があり、建物を守るよう願いが込められているんですよ。
境内のハートをたくさん見つけて恋愛運アップ!
美瑛神社はこのハートの装飾が、御神殿の正面だけでなく、あらゆる場所に施されていることから「ハートの神社」とも呼ばれています。
境内の「隠れハート」は、たくさん見つけるほど恋愛運がアップするというジンクスもあるので、訪れた際はキョロキョロと探し回ってみましょう。
さっと歩くだけでも、かなりたくさん見つけることができるはずです。
人気のお守り「丘守り」は美瑛町を象徴するデザイン
美瑛神社では恋愛成就のお守りが人気ですが、特に有名なのが、美瑛の丘と赤い鳥居が描かれた「丘守り」。
美瑛町は「丘のまち美瑛」と呼ばれるほど、大自然が創り出したなだらかな丘が魅力的な地域なんです。
このお守りは、恋愛成就や災難除けのご利益があるとされていますよ。
トウモロコシの「えぞみくじ」も忘れずに!
北海道の名産品をデザインした、ご当地「えぞみくじ」も人気。美瑛神社ではトウモロコシの形をした「富諸来しみくじ」がゲットできるんです。
道内の神社では他にも、サンマの形の「福ざんまいみくじ」、ホッキ貝の形の「貝運!一念発起みくじ」など、全部で6種類のご当地みくじがそれぞれの神社に置かれています。ダジャレのような名前も、可愛らしいですよね。
恋愛のパワースポット「美瑛神社」でハート探しをしよう!
北海道を訪れたら、ぜひ参拝してみたいパワースポット「美瑛神社」。
境内のハート探しを楽しみながら、恋愛成就のお願い事をしてみましょう。
美瑛神社へのアクセス
◆所在地
〒071-0213 北海道上川郡美瑛町東町4丁目1
◆電話番号 0166-92-1891
北海道神社庁公式サイト:https://hokkaidojinjacho.jp/美瑛神社

全国の神社・お寺のご利益、効能、おすすめ情報などを見つけてお届けします!