
海のそばの観光スポットとして、連日多くの人が訪れる江ノ島。
日本三大弁財天を奉る江島神社(えのしまじんじゃ)は、古くから弁財天信仰の聖地とされてきた場所です。
江ノ島神社は、辺津宮(へつみや)・中津宮(なかつみや)・奥津宮(おくつみや)という3つの社からなり、縁結びのご利益があることで知られているパワースポット。なかでも辺津宮の境内では、結婚式も執り行うこともできます。
弁財天が安置されている奉安殿
お祀りされている弁財天は、縁結びの他、金運・財運(商売繁盛)、技芸上達のご利益がある神なので、昔から芸能関係の方も数多く参拝されているのだそうです。
金運アップのパワースポットの銭洗白龍王
目次
- ハートマークが目印の「中津宮」
- 恋する女子必見の「よくばり美人守り」
- 文字が浮かび上がる「水みくじ」
- 二つの幹が一つに結ばれた「むすびの樹」
- ロマンチックな伝承が残る「龍恋の鐘」
- 恋に悩んだら、江島神社で縁結びを祈願しよう!
- 江島神社へのアクセス
ハートマークが目印の「中津宮」
江ノ島神社のうちの1つ中津宮は、弁財天の羽衣とハートを模したピンクのマークがシンボル。恋愛成就や美人祈願にご利益があるとされています。
拝殿の天井には四季折々の花鳥画や彫刻が施されており、鮮やかな社殿が特徴です。
恋する女子必見の「よくばり美人守り」
「もっと綺麗になりたい」と願う女性におすすめなのが、中津宮にあるよくばり美人守り。
美形守、美肌守、美白守、美髪守、美笑守の5種類があり、自分に合ったものを選ぶことができます。チャームになっているので、普段身につけるものにつけて持ち歩けるのが嬉しいですね。
この他にも江島神社には、さまざまなご利益のある可愛らしいお守りがたくさんあります。ぜひ参拝しながら、チェックしてみてくださいね。
文字が浮かび上がる「水みくじ」
中津宮には水みくじと呼ばれる一風変わったおみくじを引くことができます。
初穂料を納めるて「開運水みくじ」と書かれた箱から頂くのですが、開いても何も書かれていない真っ白なおみくじが出てきます。
このをおみくじを、社殿の隣にある水琴窟(すいきんくつ)のお水に浸すと文字が浮かび上がってくるんです!
ちなみに…
下鴨神社・貴船神社(京都)や、生田神社(兵庫)などでも水みくじができますよ!
また、八重垣神社(島根)では鏡の池占いという、水みくじと少し似ている水を使った占いが試せます。こちらの占いは、池に占い紙を浮かべ、硬貨を置き、紙が沈むまでの時間や沈んだ場所、紙に浮かんだ言葉で良縁占いができるんです。
二つの幹が一つに結ばれた「むすびの樹」
辺津宮の境内には、良縁を招くといわれるむすびの樹があります。
辺津宮のご神木であるこの銀杏の木は、幹が二つで、根が一つ。「この木のように一つに結ばれますように」と良縁成就を願い、ピンク色のむすび絵馬がたくさん掛けられています。
絵馬は、中津宮・奥津宮でも販売されているので、ハートの中に自分の名前と気になる異性や恋人の名前を記入し、縁結びを祈願してみてください。
ロマンチックな伝承が残る「龍恋の鐘」
天女がいたという岩屋の上、恋人の丘には、カップルで鳴らすと絆が深まるという龍恋の鐘があるのですが、これには江ノ島にまつわる「天女と五頭龍」の伝承が関係しています。
その昔、鎌倉には村人を苦しめる悪い五頭龍がいました。しかしあるとき、江ノ島に舞い降りた岩屋の天女に恋をして、その五頭龍は善龍に生まれ変わったのです。改心した五頭龍は村人のために懸命に働くようになりましたが、その度に衰えていき、今は江ノ島の対岸にある「竜口山」となって、天女を見つめながらこの地を守り続けているんだとか。
鐘を鳴らした後は、下のフェンスに2人の名前を書いた南京錠をつけ、鍵をかけると愛が永遠になるといわれています。
松本潤さん、上野樹里さん、 菅田将暉さんなど豪華俳優陣が出演している映画「陽だまりの彼女」(2013年公開)のロケ地にもなったことでも有名ですよ。
恋に悩んだら、江ノ島神社で縁結びを祈願しよう!
縁結びのパワースポットがたくさん詰まった江島神社。
カップルのデートで訪れるのもいいですが、恋に悩んだときに参拝する場所としても心強いですね!
江島神社へのアクセス
◆所在地
〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島2丁目3番8号
◆電話番号 0466-22-4020
公式サイト:http://enoshimajinja.or.jp/
≪電車/モノレール≫
- 小田急線 片瀬江ノ島駅より徒歩約15分
- 江ノ電 江ノ島駅より徒歩約20分
- 湘南モノレール 湘南江の島駅より徒歩約23分

全国の神社・お寺のご利益、効能、おすすめ情報などを見つけてお届けします!