
神奈川・三崎港の近くのパワースポット・海南神社。テレビ出演でも話題の占い師・富士川碧砂(ふじかわ みさ)先生もおすすめしているこの海南神社は、主に勝負運や病気平癒のご利益が強力なのだそうです!
海南神社には、藤原資盈公(ふじわらのすけみつこう)、資盈公の后である盈渡姫(みつわたりひめ)、筌龍弁財天(せんりゅうべんざいてん)など、多くのご祭神がお祀りされています。
そのため、絵馬の種類も豊富なんですね!
筌龍弁財天は神奈川県三浦市内の七福神めぐり「三浦七福神」の一つとされています。
今回はそんな海南神社の見どころ・ご利益についてご紹介していきます!
目次
- パワースポット・源頼朝公が植えたご神木
- 病気平癒のご利益がある白馬と境内社
- 海の力を感じるお守り
- 海南神社にお参りしよう!海南神社への行き方
パワースポット・源頼朝公が植えたご神木
この海南神社は元々、平安時代に現在の三浦半島の地を本拠地としていた武家・三浦家の祈願所で、源平合戦の際に『神事狐合』という神事を行った場所です。神事狐合というのは、紅白のキツネを戦わせ、戦の勝敗を占うものです。その占いの結果を神様の意思とし、源頼朝に加担することにしたのだそうです。
病気平癒のご利益がある白馬と境内社
境内の神馬社(しんめしゃ)には白馬の人形がお祀りされています。その昔、ここのご神馬が逃げ出した際、疫病が流行り、白馬を奉納するとその疫病がおさまった、という言い伝えが残されています。
先生曰く、病気平癒にご利益があるスポットなのだとか。そのほか境内にある御霊神社は目の病気に効くご利益をいただけるそうですよ。
また、同じく境内にある疱瘡神社(ほうそうじんじゃ)も病気平癒のご利益があり、ご祭神の源為朝は「疱瘡の神様」とも呼ばれています。
何故、源為朝が「疱瘡の神様」になったのかというと、その昔、疱瘡(天然痘)が流行った際に、為朝がいた伊豆大島では一人の患者も出なかった事から『為朝が疱瘡をよせつけないのだろう』という迷信が広まったことが理由だと言われています。痲疹(はしか)の神様としても信仰されているようです。
海南神社にお参りしよう!海南神社への行き方
いかがでしたか?
海南神社では7種類の御朱印を頂くこともできます。また、マグロで有名な三崎港が近いので、神社周辺では美味しいご当地グルメも堪能できちゃいますよ!
歴史と海の力を感じるパワースポット・海南神社。ぜひ訪れてみてくださいね!
◆海南神社までのルート
〒238-0243 神奈川県三浦市三崎4丁目12-11
京急久里浜線三崎口駅からバスで20分
(通り矢行き・城ケ島行き・三崎港行のバスに乗車)
三崎港バス停で降車後、徒歩5分
◆電話番号 TEL:046-881-3038
公式サイト http://kainan.server-shared.com/
【画像引用元】富士川碧砂公式ブログ 神さまを100%味方にする!「開運」ブログ
パワースポット 神奈川県 三崎 海南神社★合格祈願のご利益スポット★
★富士川碧砂先生の占いを体験するならこちら!スマホ占いコンテンツ:魂の憑代◆継承霊術
★恋愛運アップ!人気占い師・富士川先生オススメの東京都内の縁結び神社4選!|カナウ
★人気占い師・富士川先生イチオシ!恋愛運アップの縁結び神社4選!|yummy!

全国の神社・お寺のご利益、効能、おすすめ情報などを見つけてお届けします!